本来でしたら、強制終了が必要になった理由がポイントです
Windowsに深刻なエラーが検出されますと、自動修復を準備していますメッセージが表示されてメンテナンスモードで起動します。
もし理由もなく、漠然と電源ボタンを長押ししての強制終了を行った後で自動修復を準備していますメッセージが表示されたなら、強制終了が理由でエラーが起きた可能性もありますが……。
”強制終了するしか選択肢がなかった”場合でしたら、その時点(強制終了する前に)で既にエラーが起きていたという解釈になります。
たとえば、パソコンの動作が極端に遅く、強制終了するしかなかった場合でしたら、”極端に遅く”の段階でエラーが起きていたみたいな感じです。
本来ですと、その強制終了が必要になった理由で解決方法が決まるのですが……強制終了が必要になった理由を簡単に調べることはできません。
そのような強制終了が必要になった理由がわからない場合に、1番簡単であり、1番重要な解決方法は、パソコン部品のリセットです。
1番簡単であり、1番重要な解決方法は、パソコン部品のリセット
強制終了するしか選択肢がなかったという状況でしたら、パソコン部品のエラーが原因ということも十分に考えられます。
そこで注意したいのが”パソコン部品の一時的な誤作動”です。パソコン部品が誤作動していますと、Windowsも正常に動作できません。
Windowsの動作に異常があっても、あくまでもパソコン部品の誤作動であり、Windowsにはエラーがないですから、Windowsのプログラムをうかつにメンテナンスしてしまうと、直すつもりで壊してしまうこともあります。
システムの復元をしたらWindowsが起動しなくなったトラブルの事例研究
こちらの記事は、エラーとは関係しないメンテナンスをお客様のほうで行い、Windowsを壊してしまった……という、トラブルを当方で直した事例研究です。
もしパソコン部品に一時的な誤作動がある場合ですが、故障ではないため、お金をかけて部品を交換する必要はありませんし、Windowsをメンテナンスしても回復しません。パソコン部品の一時的な誤作動は、パソコン部品のリセットが回復方法になります。
ちなみに、パソコン部品をリセットする具体的な方法は放電です。パソコン内の電気をゼロにしましてリセットします。当社の実績ブログ でもたびたびご紹介するくらいメジャーな回復方法でして、簡単で、重要で、実績もある間違いのない作業です。
自動修復を繰り返してWindowsが起動しないときの修復方法
万が一、パソコン部品をリセットしても解決できないときはこちらの記事をご確認ください。Windowsエラーの回復方法も含めまして、自動修復を準備していますループのメンテナンス方法を包括的にレポートしております。
強制終了した後から、自動修復ループするWindowsの回復方法レベル1
強制終了した後から、自動修復ループするWindowsの回復方法レベル1は、パソコン部品のリセットです。具体的には、パソコン内の電気をゼロにしてリセットする”放電”作業を行います。
放電のポイントは、リセットが目的で放電は手段です
よくあるご質問の”コンセントから外してどのくらいの時間待てば良いでしょうか?”は、実際に放電を試されたときに皆様が疑問に思われることではないでしょうか。
あくまでも放電は手段でして、パソコン内の電気がゼロになるまで、1分でも、1日でもお待ちいただくのがポイントになります。
そして放電の方法も、パソコン内の電気がゼロになるのでしたら、どの方法でも正解です。
たとえば、コンセントから外すだけの簡易的な方法でも、リセットボタンでも、各部品を抜き差しするような完全な方法でも、電気をゼロにできればOKです。
簡易的な放電の方法
もっとも簡易的な放電の方法は、電源オフ&コンセントから外して、パソコンを休ませることです。
できれば、CMOSと呼ばれるボタン電池でしたり、ノートパソコンでしたらバッテリーも外したいところですが、分解しないとアクセスできないような、簡単に外せない場合もあります。
そのような制限のある場合は、この電源オフ&コンセントから外すをお試しください。
ちなみに、パソコンの修理でご依頼いただきまして、トラブルが起きていないという移動中に直っていることが、多い月ですと5%もあります。
ご連絡いただいた翌日に到着しているケース(電源オフの時間が1日)が多いですから、最低限でも1日以上電源オフ&コンセントから外して、パソコンを休ませてください。
本来ですと、電気がゼロになるまで待ちたいところですが、時間的な制限もあるかと思います。最低限は1日以上で、可能な限りパソコンを休ませてください。
リセットボタン
リセットボタン搭載パソコンでしたら、リセットボタンをピンなどで押していただければ簡単に放電できます。
カチッとあたりがありますので、軽く押してください。念のため、1分程度長押しした後で、カチッカチッカチッと5回程度連打してください。
電源オフ&コンセントから外した状態でお試しください。ノートパソコンでバッテリーが簡単に外せる場合のみ、バッテリーも外してください。
完全な放電の方法
頑固な汚れのようにひと筋縄ではいかない、なかなかリセットできないことも実際にあります。
当社では、電源アダプタ、バッテリー、CMOS(ボタン電池)の他にも、メモリやHDD(SSD)も抜き差ししまして、パソコン内の電気をゼロにしてリセットしています。
詳しい作業方法は Windowsが起動しないときに放電を試したほうが良い? でご確認ください。
Windows起動中に電源が落ちるトラブルを掃除で直した事例研究
もしパソコンを分解する作業を行った場合は、せっかくですのでエアブローして掃除をしてみてください。こちらの記事は実際にエアブローで直した事例です。