オレンジセキュアサービス株式会社

Windows11修復しようとしていますが進まないトラブルを直した事例研究

修復しようとしていますが進まないトラブルをシステムの復元で解決!

更新日 :
公開日 :

今回はパソコン使用中に、突然、Windows11のほうから再起動のメッセージが表示され、それ以降は何回再起動しても”修復しようとしています”メッセージから進まないという、Windows起動トラブルを修復した事例研究です。

ちなみに”修復しようとしています”は、Windowsがメンテナンスモードのときに表示されるメッセージのひとつです。Windowsに致命的なエラーが発生しますと、自動修復を準備していますがはじまり、そのエラーをメンテナンスモードで直してくれます。

それと、突然はじまった再起動は、Windows Updateが完了していないためにWindowsが求めてきたものでした。そんなWindows Updateがらみのエラーでメンテナンスモードがはじまり、”修復しようとしています”が進まない状況だったのが今回のトラブルの真相です。

Windowsが再起動を求めてくるタイミングはそうそうありませんから、もし同様のトラブルが起きたときは、Windows Updateのトラブルを疑ってメンテナンスしてください。

それではWindows11修復しようとしていますが進まないトラブルを、どのように調査して、解決していったのかを事例研究として以下の構成でレポートします。

  1. 今回のWindows起動トラブルのポイントについて
  2. Windows11修復しようとしていますが進まないトラブルの調査方法
  3. Windows起動トラブルでお困りの時は…

*この記事は 当社実績ブログ の記事を事例研究としてレポートしています。たとえば、実績ブログは放電で解決できるような、作業難易度が簡単で誰でも試せるものを”どうやって直した”という結果だけレポートしています。そしてこの記事では、どのようにトラブルを調査して解決したという過程を中心に、パソコンが苦手な方でも試せるようにレポートしています。

この記事を、 Twitterでツイートする | Facebookでシェアする | LINEに送る

お問い合わせフォーム
電話番号は0358231870です
作者の齋藤実の顔写真

Author by

私は、パソコン修理を中心としたITサポートを秋葉原のオレンジセキュアサービス(2023年6月で15周年を迎えることができました)で行っております。この記事がトラブル解決に役立ったなら幸いです!

ITトラブルの現場をよく知る専門性を買われて、All About、Biz コンパス、ウイルスバスターチャンネルといった専門色の強い大手 WEB メディアでも活躍中。雑誌やラジオへ出演したこともあり。

今回のWindows起動トラブルのポイントについて

Windows11修復しようとしていますが進まないパソコンの画像

このページでは当社の実績ブログ Windows11修復しようとしていますが終わらないトラブルをシステムの復元で直した修復事例 をテーマに、どのように原因を調査して、トラブルを解決していったのかという過程をレポートします。

ただ詳細をレポートする前にポイントを押さえたほうがわかりやすいかと思いまして、今回のWindows起動トラブルのポイントについてまとめたいと思います。具体的には2点のポイントがあります。”突然、再起動のメッセージが表示された”ことと”システムの復元で解決した”ことです。

  • 突然、再起動のメッセージが表示されたこと
  • システムの復元で解決したこと

突然、再起動のメッセージが表示されたこと

”パソコン使用中に、突然、Windows11のほうから再起動のメッセージが表示された”というお話でしたが、これはWindows Updateの再起動が強制的にはじまったものです。

スリープや電源いれっぱなしでシャットダウンされない方は、Windows Updateが完了するタイミングがありません。そのため、Windowsのほうで強制的にはじめることがあります。

1週間前にWindows Updateの記録がありましたが、シャットダウンすることなくスリープで使っていたため、Windows Updateが完了するタイミングがありませんでした。そこで、強制的に再起動がはじまりました。

ちなみに、パソコンの使用頻度が極端に少ない方も、ある日突然、通知もなくWindows Updateがはじまることがあります。

シャットダウンされない方やパソコンの使用頻度が極端に少ない方が”パソコン使用中に、突然、Windows11のほうから再起動のメッセージが表示された”場合は、Windows Updateを疑ってみてください。

システムの復元で解決したこと

Windows Updateでのエラーに備えて、インストールした更新プログラムをアンインストール機能がWindowsのメンテナンス機能に準備されています。その正式名称は”更新プログラムのアンインストール”です。

ただ今回は、更新プログラムのインストールにエラーがなかったため、更新プログラムをアンインストールすれば解決できるというトラブルではありませんでした。

システムの復元という、更新プログラムに限らず、プログラム全般を復元ポイント(バックアップ)の状態に戻すことが必要なトラブルでした。

大切なことですので繰り返しになりますが、システムの復元は更新プログラムだけではなく、プログラム全般を復元ポイントの状態に戻す機能です。更新プログラムのアンインストールは、あくまでも更新プログラムだけを削除します。

まとめ

パソコンに苦手意識がある方が、Windows起動トラブルの原因までを調査するのはとても難しいことかと思います。

そこでもし突然、再起動を求めてくることがあれば、Windows Updateを完了するために強制的に再起動がはじまったと判断して間違いないでしょう。パソコン使用中にWindowsから再起動を求めてくるのは極めて稀だったりします。

万が一、再起動後にWindowsが起動しないときは、”更新プログラムのアンインストール”を行ってください。それでも解決できないときは、”システムの復元”を行って、Windows起動トラブルを直してください。

ちなみに、”更新プログラムのアンインストール”はアンインストールするだけでして状況が悪化することはないのですが、システムの復元は状況が悪化してしまうこともある劇薬みたいなものであり、最終手段とも言えます。そのため、”更新プログラムのアンインストール”を行って解決できないときに、”システムの復元”を行うという手順がとても重要です。

更新プログラムのアンインストールシステムの復元 の作業手順はコチラのリンク先でご確認ください。Windows11ベースで書いておりますが、Windows10に読み替えていただければ操作方法は同じです。

Windows11修復しようとしていますが進まないトラブルの調査方法

パソコンの電源を入れますと、修復しようとしていますメッセージから進まなくなってしまいます。修復しようとしていますをスキップさせる方法がないため、回復ドライブを使って作業します。

回復ドライブの作り方や起動方法は Windows11Windows10 でご確認ください。回復ドライブはUSBメモリで作成するWindowsのメンテナンス機能です。会社やご家庭にある正常に動作する他のパソコンで作成した回復ドライブを使ってトラブルの起きたパソコンをメンテナンスできます。

実際の調査方法

回復ドライブでの起動後にコマンドプロンプトの画面を開きましたら、まずは「dir c:¥ /a」でCドライブを確認してみます。

1週間前の日時で「$WinReAgent」フォルダのタイムスタンプが変わっており、その日を起点に主要なプログラムのタイムスタンプに異常がありました。

コマンドプロンプトでdir c:\ /aの画面
このページの画像は当社のパソコンの画像でしてイメージです(お客様のパソコンを撮影することはありません)。

今回のトラブルの起点となる「$WinReAgent」フォルダのタイムスタンプは、Windows Updateのタイミングで更新されます。

そのため、次にWindows Updateの記録を確認しました。Windows Updateの履歴は、このコマンド「dism /image:c:¥ /get-packages」で確認できます。ただし、インストールが正常に完了しておりまして、異常はありませんでした。

コマンドプロンプトでdism /image:c:\ /get-packagesの画面

Windows Updateを起点にトラブルが起きているものの、Windows Updateのインストールが正常終了しているときは、”更新プログラムのアンインストール”で直らないトラブルです。

プログラム全般を復元ポイント時(バックアップ時)に戻す、”システムの復元”で改善する典型例です。システムの復元を確認してみます。

システムの復元の画面

無事、1週間前の復元ポイントがありまして、システムの復元でWindowsが正常に起動するようになりました。

ちなみに”突然、再起動のメッセージが表示された”トラブルが起きた日の復元ポイントがありませんでした。お客様に確認しましたところ、スリープでお使いになられていたとのことです。

スリープでシャットダウンするタイミングがなく、Windows Updateが完了するタイミングがなかったため、強制的に再起動がはじまったこともわかりました。