オレンジセキュアサービス株式会社

パソコンがフリーズしたときの対処法

パソコンがフリーズしたらどうすれば良い?

更新日 :
公開日 :

もしパソコンがフリーズしたなら強制終了するしかないか…と考えてしまいがちですが注意点もあります。

Windows Update でほぼフリーズみたいな、パソコンの動作が極端に遅くなっているケースもあります。もし Windows Update 中に強制終了することがあればWindowsにエラーが起きてしまいます。解決するつもりで悪化させてしまうことになりますので、そう考えますと、放置したほうが良いように思えます。ところが、部品故障が原因でフリーズしている場合はどんどん悪化してしまうためすぐにでも電源を落としたいところです。

つまりフリーズの対処法は、強制終了だけ放置だけみたいな、単純な話ではありません。根拠のない作業をしてしまうとキケンです。そこで今回はパソコンがフリーズしたときの対処法をレポートします。

*この記事は「パソコンが苦手な方でも安心してできるメンテナンス」を目指しています。秋葉原で対面のパソコン修理をしておりまして、お客様よりお伺いする話から、これは試していただきたいこと、これはやらないほうがよいことなどをまとめた超入門編のトラブルシューティングを書きました。

  1. パソコンがフリーズしてマウスが動く?マウスは動かない?
  2. パソコンがフリーズしたときの4つの対処法
  3. 万が一、お困りときは…
お問い合わせフォーム
電話番号は0358231870です
作者の齋藤実の顔写真

Author by

私は、パソコン修理を中心としたITサポートを秋葉原のオレンジセキュアサービス(2023年6月で15周年を迎えることができました)で行っております。この記事がトラブル解決に役立ったなら幸いです!

ITトラブルの現場をよく知る専門性を買われて、All About、Biz コンパス、ウイルスバスターチャンネルといった専門色の強い大手 WEB メディアでも活躍中。雑誌やラジオへ出演したこともあり。

パソコンがフリーズしてマウスが動く?マウスは動かない?

パソコンがフリーズしている画像

パソコンがフリーズしたときにチェックしたいことがあります。それはマウスが動かないケースなのか、それともマウスが動くケースなのかということです。

マウスが動かないケースは完全に停止している可能性が高く、放置することでフリースが改善するとは考えられません。またマウスが動くケースでは動作が極端に遅くなっているだけのため、放置すればフリーズから復活するかもしれません。

マウスが動かないケース

キーボードのNumLockやCapsLockを押してみてください。無反応(ランプが点灯したり消灯しない状態)でしたら、完全に停止しています。

この状態になりますと放置していてもフリーズが直る見込みはありませんし、キーボード操作などでのシャットダウンもできません。電源ボタンを長押ししての強制終了するしか選択肢のない状態です。

マウスが動くケース

キーボードのNumLockやCapsLockを押してランプが反応する場合ですが、フリーズといっても動作が極端に遅くなっている(重くなっている)だけでして、放置すれば改善する可能性もあります。

ちなみに、多くのケースでマウスカーソルがクルクルマークになってクリックできない状態かと思いますが、放置すれば改善する可能性もあります。

注意点としましては、部品故障が原因でこの状態の場合は放置することで悪化する可能性もあることです。そのため、放置は3時間(最大6時間)ルールでお試しください。それでもフリーズが直らない場合は強制終了するしかありません。

パソコンがフリーズしたときの4つの対処法

パソコンがフリーズしてマウスが動かないケースは強制終了するしか選択肢がありません。電源ボタンを長押ししての強制終了からお試しください。

もしマウスが動くなら放置することでフリーズが直る可能性もあり、放置からスタートしてください。最低でも3時間はお待ちください。作業時間は最大で6時間くらいです。

  1. 3時間放置してください。
  2. Ctrl+Alt+Deleteを押してください。
  3. 強制終了してください。
  4. コンセントから外してください。

3時間放置してください。

パソコンを放置して回復するのを待っている画像
最大で6時間お待ちください。

フリーズが直るまで、パソコンの電源を入れたまま何もせずにお待ちください。

Windows Update が原因でフリーズしている場合はうかつな強制終了は厳禁ですし、部品故障が原因の場合はうかつな放置は厳禁です。フリーズしている最中ですとその原因を調査することができないため、時間を基準に判断しています。

ちなみに、古いパソコンは除きますが最近のパソコンでしたら Windows Update に3時間もかかりません。その倍の6時間も待てば Windows Update が原因ではないことが切り分けできます。

6時間待ってもフリーズが直らない場合は次のステップにお進みください。

Ctrl+Alt+Deleteを押してください。

Ctrl+Alt+Deleteを押して表示されるセキュリティオプション画面
Ctrl+Alt+Deleteを押すとこのセキュリティオプション画面が表示されます。

キーボードのCtrlとAltとDeleteを同時に押してください。セキュリティオプション画面が表示されたら右下にある電源ボタンのアイコンをクリックしてシャットダウンしてください。

6時間放置してからのCtrl+Alt+Deleteでもシャットダウンできないなら、修理やメンテナンスが必要なレベルのエラーが起きていることがわかります。強制終了するしか選択肢がありません。

強制終了してください。

電源ボタンを長押ししての強制終了をしている画像
電源ボタンを長押ししてください。

電源ボタンを長押ししての強制終了をしてください。

パソコンによっては強制終了する前にスリープになってしまい、電源が落ちていないケースもあります。電源が落ちているかご確認ください。電源が落ちていない場合は次のステップに進んでください。

コンセントから外してください。

電源ケーブルをコンセントから外している画像
ノートパソコンはバッテリーも外してください。

パソコンの電源ケーブルをコンセントから外し、ノートパソコンはバッテリーも外してください。

何を試しても電源が落ちないときは、コンセントから外す電源断でフリーズを解除してください。

もし電源が落ちるものの再起動すると、フリーズした画面になってしまう場合は電源が落ちた状態でコンセントから外してください。