そこでスタートアップ修復で停止する場合も終わらない場合も理由は同じく、このスタートアップ修復を構成するプログラムに不具合が起き、壊れています。つまり、もともと何らかの原因で Windows が壊れ、同時にスタートアップ修復関係のプログラムも一緒に壊れてしまったということです。自己修復機能が壊れたとなると、Windows を直す方法はもうないのでしょうか?
実は、スタートアップ修復などの自己修復機能を搭載した DVD (システム修復ディスク)を作成して Windows トラブルを解決することができます。ここでは以下の構成で、システム修復ディスクからトラブルを直す方法をレポートします。なお、こちらの記事は Windows7 の修復方法を書いています。Windows10、8 自動修復の問題 はこちらからご確認ください。
スタートアップ修復は、パソコンが起動しない場合に自分で自分を直す、自己修復機能です。Windows7(Vista)から搭載されました。ちなみに Windows XP でトラブルが起きた場合は Windows CD からコマンドを使って修復を試すしかありません。つまりパソコンに精通していない限り、トラブル=手も足も出ないというのが実際のところです。
しかし、Windows7(Vista)ではこのスタートアップ修復が搭載され自動的に直るようになりました。さらに Windows XP では、CD からのシステムの復元が実行不可でしたが、Windows7(Vista)ではこのスタートアップ修復から実行できます。トラブルを解決できる確率も格段に上がりました。
例えばコンセントが抜けて Windows システムが壊れたとします。セーフモードでも起動不可です。そこでもし Windows XP であれば、Windows CD-ROM が必要であり、さらにコマンドを打って直します。パソコンに精通していない限りアウトです。しかし、Windows7(Vista)ではこのスタートアップ修復で自動的に直ります。もしコンセントが抜けセーフモードで起動不可でも、スタートアップ修復が始まり無事起動します。ユーザーにとってだいぶ優しい機能と言えるでしょう。
そしてこのスタートアップ修復が停止したり、終わらない、つまり完走しないのは異常です。万が一、スタートアップ修復で直せない場合は「スタートアップ修復ではこのコンピュータを自動的に修復できません」というメッセージが表示され完了します。最後まで完走しないのは、Windows システムが壊れた時にスタートアップ修復関係のプログラムも一緒に壊れてしまったからです。この場合は、システム修復ディスクを作って Windows システムの修復を試してみます。システム修復ディスクとは、スタートアップ修復などの自己修復機能を搭載した DVD です。
システム修復ディスクの DVD からパソコンを起動します。DVD からの起動方法がわからない場合やエラーがでる場合は、お使いのパソコンメーカーさんにご確認ください。特殊なケースもあります。
この画面になったら「日本語(日本)」を選択し、「Next」ボタンをクリックします。
この「システム回復オプション」画面が表示されたら終わるまで待ちます。
「次へ(N)」をクリックし、スタートアップ修復を実行します。
この画面でスタートアップ修復を実行します。
この「スタートアップ修復」画面が表示され、終わるのを待つだけです。
「修復しました」というメッセージの場合は、無事起動することを確認します。また下の画像のように「スタートアップ修復ではこのコンピューターを自動的に修復できません」画面が出たら右上の「×」ボタンをクリックします。ちなみにスタートアップ修復が完走したということは、スタートアップ修復が停止する、終わらない状況は改善したということです。この調子で Windows も直しましょう。
その他、「システム イメージの回復」はイメージファイルというバックアップファイルを作成している場合のみ使えます。ただしシステムの復元とは違い、作成日の状態に Windows も「データもすべて過去に戻ります」(システムの復元の場合、データはそのままです)。また「Windows メモリ診断」はメモリという部品を検査します。「プログラムが終了しました」といった異常なエラーメッセージが表示される場合は試してみます。「コマンド プロンプト」はプログラムのようなコマンドを使って Windows を直します。起動トラブルを直すコマンドが数多く準備されているのですが、ITに精通していないと難しく上級者向けです。