この PC を初期状態に戻す、をテストする
パソコンの初期化で Windows を再インストールすれば、データもプログラムも消える(購入時の箱から出した状態に戻る)と心配になります。本当にデータを残して再インストールが可能なのでしょうか? 実際にテストして検証してみましょう。なお、トラブルの起きているパソコンを起動すると自動修復がはじまります。そのまま「オプションの選択」画面に進んでください。
この「オプションの選択」画面にある「トラブルシューティング」をクリックします。

「トラブルシューティング」画面に移ったら、「この PC を初期状態に戻す」をクリックします。ちなみに、「個人用ファイルを保持するか削除するかを選んでから、Windowsを再インストールします」と書いてあります。

「この PC を初期状態に戻す」画面をみると、「個人用ファイルを保持する」では「アプリと設定を削除しますが、個人用ファイルは保持します」と書いてあります。

試しに「個人用ファイルを保持する」で再インストールしてみました。繰り返しになりますが、ここでも「個人用ファイルを残して Windows が再インストールされます」と書いてあります。

【実験結果】
プログラムはなくなりますが、デスクトップとマイドキュメント、写真や音楽といったフォルダのデータは元のままの状態で無事でした。
このように実際にテストして、初期化で Windows を再インストールしても、データを残してくれる機能と改めて確認できました。ただし、保存場所によっては保護されず消えてしまうデータもあるようです。基本的には、デスクトップやマイドキュメントなどの自分のアカウント内のフォルダが残せると考えたほうがよさそうです。
この PC を初期状態に戻す、が失敗する理由
「この PC を初期状態に戻す」の「個人用ファイルを保持する」は、データを残したままで初期化する機能です。実験でも問題なく、正常に完了しました。それではなぜ失敗するケースが出てきてしまうのでしょうか?
それはエラーを起こしているデータがあり、そのデータを処理できず止まってしまうためです。正常なパソコンでテストする限り失敗することはありませんが、トラブルが起きているパソコンではイレギュラーな動きをすることも実際にあります。このようなイレギュラーは、Windows8 の「リフレッシュ」から確認しています。ちなみに、Windows8 のリフレッシュもデータを保持したまま Windowsを再インストールするトラブル解決ツールです。
それと5年以上使っているパソコンなら、ハードディスク故障の可能性もあります。ハードディスクとは Windows やデータを保存している部品です。ハードディスクが故障していれば正常に動作できず、再インストール作業に失敗します。
話を整理しますと、正常なパソコンやちょっとしたトラブルであれば成功します。なので、ほとんどのケースで成功するでしょう。しかし、故障やデータエラーなどの極端であったり、珍しいトラブルであれば失敗してしまうこともあります。